
今日は、目標を達成するメカニズムについてお伝えします。
いきなり、課題を出しますので行動してください。
まずは、どんな方法でもいいですから
500円稼いでください。
なんで500円稼ぐのか?
といいますと、まずは成功体験をして欲しいからです。
そして、成功というのは、500円稼いだこと、
同じことを何回もやるんです。
ここで面白い法則をお教えしましょう。
例えば10 時間を使って500 円を稼いだとします。
2回目は、500円を稼ぐために同じ10時間もかかるか
というとそうではありません。
実は、半分の5時間で稼げます。
これは、初心者であればあるほど当てはまります。
最初にかけた時間の、2回目は半分の時間で
できるようになります。
ということは、同じように500円を稼いだとしても、
費用対効果は2倍になります。
3回目は2回目の半分の2時間半でできます。
そして、10回繰り返せば最終的には10分の1の労力になります。
例えば、500円を稼ぐのに最初は1時間を要したとします。
500円を稼ぐことを10回繰り返したら、
最終的には6分で500円が稼げるようになります。
世の中、人間というものはそういうものです。
同じことを繰り返すことで改善されてくるからです。
6分で500円を稼げるようになると、
次はそれを誰かにやらせます。
6分で500円を稼げるようになれば、
時間給1000円でアルバイトを雇って同じことをさせます。
一つの小さい結果を改善して時間を短くし、効率化していきます。
効率化できたら量産化していきます。
これが、目標達成のメカニズムです。
最初は500円から稼いでください。
まずは成功体験をしてください。
どうやって500円稼ぐのさ、という方に。
その方法のひとつに、「自己アフィリエイト」
というものがあります。
自分で商品などを買ったりカードの「申し込み」をして
報酬をもらう方法です。
対象となるものには、
保険などの資料請求や、ネット回線の申し込み
口座開設、クレジットカード申込、その他
無料会員登録、査定、見積りなど・・・たくさんあります。
こういた自己アフィリエイトが簡単にできるサイトは
「ハピタス」なんかが有名ですね。
ハピタスでの自己アフィリエイトの方法は、
以下のYoutubeの動画を参考にされると良いかと思います。
【自己アフィリエイトの方法解説、ハピタス編。】
他の有名どころには「A8net」というところもあります。
【A8.net】
A8netでの自己アフィリエイトの方法は、
以下のYoutubeの動画を参考にされると良いかと思います。
【A8ネットで自己アフィリエイトの方法!完全攻略セミナー】
どれを使ってでもいいですから
まず500円稼いでください。

昨日までしつこいように、
行動することがいちばん大事とお伝えしてきましたが
もう行動していただけましたか?
そう、行動できないとしたら、どんなことが要因となっているか、
行動するための飴とムチについてを考えるだけでなく
紙に書いてくださいと言いました。
このブログに書いてある情報を見て満足するのではなくて、
行動してください。
行動することが重要です。
しょせん、無料のブログだろうと、あなどっていませんか?
結果を出すために「行動」するといことは、
成功して結果を出している全ての先人たちの基本です。
彼らの情報教材のマインドセットの部分では
必ず「行動」することがいちばんのマインドセットである
と書かれていますよ。
そして、結果を出すのはバカな人なんです。
頭のいい人は結果を出せません。
バカというのは、響きが悪いですが
言い換えれば素直な人ということですね。
なぜ、バカな人はお金儲けができるかというと、
何も考えずに素直に行動するからです。
例えば、神社に行って神頼みをします。
宝くじが当たりますようにと願い事をした人は宝くじを買います。
宝くじは買わなければ当たりません。
宝くじを買うという「行動」をしたことによって
当る可能性が高くなります。
彼女が欲しい人は、まず出会わなければ始まらないので
積極的に「行動」して合コンに参加します。
この「行動」するということが、
マインドセットのパートで最も重要な部分になります。

昨日は、結果を出す秘訣は
なにがなんでも行動することとお伝えしましたが、
今日は、もし行動できないのであればどうすればいいのか
をお伝えします。
行動できなかった場合は、常にどんな理由があって
行動しなかったのか、できなかったのかを考えてください。
次にどうすれば行動できるかを考えてください。
これには、自分自身に発破をかけるために、
「自分にご褒美を与えること」
行動しなかったら
「罰を与えること」が重要です。
例えば、何か達成できたらごちそうを食べに行く、
以前から欲しいと思っていたものを購入する。
課題を10回クリアしたらご褒美としてキャバクラに行ける。
などなど、
何でもいいので、課題をクリアするための方法を考えてください。
そして、単に考えるのではなく、紙に書いておくことです。

ネガティブな人とポジティブな人を比べると
圧倒的にポジティブな人が結果を出します。
ネガティブとポジティブの考え方は、
圧倒的に子どもの頃の経験によって形成されます。
それじゃ、ネガティブ思考の自分は成功できないの?」
という方、ご心配なく
これはジワジワと変えていくことができるんです。
これから、結果を出すための行動の仕方をお伝えします。
さきほどお話したように、行動を阻害する要因には、
子供のころの経験があります。
たとえば、子供のころに「親から静かにしていなさい。」
と言わていたとします。
そして、静かにしていたら親からほめられました。
そうすると子供は、静かにしていれば褒められると
思いこんでしまいます。
その経験を持ったまま大人になります。
子供のころのトラウマによって、行動してはいけないという
マイナス要因がプログラミングされると、
人は行動しなくなります。
教えてもらったことは素直に行動してください。
一番いけないのは行動しないことです。
頭デッカチで、頭で考えるだけで
失敗を恐れて行動しない人がいます。
こういう人は結果を出すことができません。
覚えておいて欲しいことは、破滅と失敗は違います。
破滅さえしなければいいんです。
失敗は成功するための過程です。
失敗は重ねてください。

ネットビジネスにおいていちばん大事なことは
集客する=リストを集める、ことが重要であることは
このメルマガやブログでもお伝えしています。
でも、ただ集めたリストに対して売り込みをかけても
あまり効果はありません。
そのリストの属性が大事になります。
例えば、儲かる系のノウハウの無料レポートでリストを集めても
さらに、その中でも好きなこと、興味のあること、
さらに悩んでいることなど個人差がいろいろあります。
なので、その読者さん個別に好きな興味のあること、
また、悩みを解消してくれるような
商品を紹介すれば、購入してくれる確率は高くなります。
そんなお客様の情報をどうやって手に入れるか?
それは、簡単です。
アンケートをお願いしてみるのです。
でも、
みんなにアンケートのメールを送って回収したりするの面倒・・・
とお思いでしょうが、今はネット上に簡単に
アンケートを作れるサービスがたくさんあるのです。
これを利用しない手はないです。
今まであったアンケート作成ツールは、アンケート本来の機能は
持ってますが、デザイン的にいまひとつ、
というものが多かったように思います。
最近、私が探したところでは、
「クリエイティブサーベイ」がいいです。
特徴は、
○見た目が美しいアンケートを簡単に作成でき、デザインの自由度が高く
使う人のブランドに合った画面にカスタマイズできます。
スマホ・タブレットにも対応した回答画面です。
○初期費用も必要なしに、無料で基本的な機能が使え、
質問数・アンケート数、など無制限です。
○集計はリアルタイムで自動的に行なわれます。
○ブログを運営している方は、投票コンテンツなどにも活用できます。
○無料会員はメールアドレス登録のみで、即アンケート作成が開始できます。
興味ある方はこちらから確認してみてください。
⇒ クリエイティブサーベイ
こうして作成したアンケートを、SNSでの拡散やブログや
メルマガなどに載せて回答を募ることができます。
その結果から、読者様の属性をさらに絞りこんで
売れる商品を紹介しましょう。
昨日のブログは、ご覧になりましたか?
普段は、私は同じものの紹介は2回はしません。
しつこい、と思われたくないからです。
でも、今回はしつこくいきますね^^
なぜかって?
このノウハウ、ゼッタイに成功できると確信しているからです。
そして、こんな確実に成功できる機会を
見逃してほしくはないからです。
このノウハウを使っての結果を、メルマガで
ご報告して行く予定ですが、
私が結果をご覧になって、そのときになってから
入塾していればよかった・・・
と後悔しても遅いですよ。
なので、そろそろノウハウコレクターから
卒業をしましょうか。
いいかげん、これまで投資してきた金額を
回収してもいいじゃないですか?
あなたがこれまで手にした、
稼ぐ系の情報やツール。
それを手にしても、結果を出せなかった。
その結果の原因は、どこにあるのか?
結果を出すことができた人は、
この部分を
しっかりと理解できていると思います。
結局は、「自分」です。
結果を作りだした原因は全て自分です。
そのノウハウが悪い?
ツールがクソだった?
その考えは、ハッキリ言います。
クソですね。
情報社会の今、
情報を提供する側も半端なモノは提供できません。
しっかりとした内容を提供しなければ、
すぐに叩かれる。
情報を提供する側は、その情報ひとつで、
今後の自分が生き残れるかどうかがかかっています。
なので、必然的に、
しっかりとした情報が世に出されるというわけです。
実践すれば結果を出すことのできる情報が目の前にある。
なのに結果を出せていない。
これは原因が自分以外、考えられないですよね?
もちろん、クソみたいな商材も稀にありますが、、、
「結果の原因は自分」とはいえ、
塾選びや、スタートの仕方を間違えると、
全てが「高い壁」になります。
・やることが多すぎる
・メルマガ発行ができない
・記事を毎日書くことができない
・PCの知識が必要
・コピーライティングのスキルが必要
・結果を出すのに半年以上コツコツやる必要がある
・ライバルが多い
など、
すぐに環境のせいにしてしまう
悪いクセが出てしまいます。
スタートは、
できるだけ簡単に
できるだけ早く結果を出せる
この条件があるに越したことはないですよね。
・やることは1日5分のコピペだけ
・コピーライティングのスキルがいらない
・ブログ書かなくてもOK
・サイト作成不要
・楽しく作業ができる
・PC初心者でも大丈夫
この条件がそろっているなら、
あなたはしっかりと「行動」できるでしょう。
この条件がそろっているこの塾は、
あなたにとって「壁」ではなく
ステップアップの「土台」となるはずです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
■片手間コピペ塾
まずはしっかりとサイトを確認してください。
体験版もあるので、実際に確かめてから
入塾したい方にもオススメです。
私といっしょに「行動」して結果を出しましょう。
これで結果を出せないのなら、諦めてください!
この塾は、そう言い切ってもいいかもしれません。
いまさらフェイスブック!?と思った私が
この塾なら間違いないと思った理由とは!?
失業中で貯金もあと3か月分の生活費しかない私が
背水の陣をひいて、1か月分以上の塾代を払ってまで、
なぜ決断できたのか?
⇒ ■片手間コピペ塾
いまさらフェイスブック!?
私もこのページを見た時は、半信半疑どころか
完全に信用できませんでした。
いくらインターネットビジネスの実力者、
七星さんが提供してるとはいえ、
LINEなど他のSNSの勢いが凄いなか、
なぜ、いまさらフェイスブックで勝負するのか?
この思いが消えなかったですね。
七星さんも、
「最初は鼻で笑い見向きもしなかった」と
ご自身で言っているほどです(笑)
事実、私は去年の7月に七星塾に入塾しました。
当初は、フェイスブックでの集客ノウハウも提供してくれる
とのことだったのですが、
塾が開始されたあと、フェイスブックでは稼げない
とのことでノウハウは教えてもらえませんでした。
そして今、七星さんがフェイスブックノウハウを
ひっさげてやってきました。
最初は、
「なにを今頃おっしゃっているんですか?」
と耳を疑ってしまいました。
そんな七星さんが、そしてこのサイトを読んだ私が
「これで結果を出せないのなら、諦めてください!」
と言い切ってもいいくらいの可能性を、
この塾に見出したのには、理由があります。
⇒ ■片手間コピペ塾
今回はノウハウとツールを提供する塾です。
このツールが欲しいがために入塾する人も
かなり多いんじゃないでしょうか。
今現在、フェイスブックアプリ作成ツールを専門家に依頼すれば
100万単位のお金がかかると言われています。
これまで、他にもフェイスブックアプリの
作成ツールはありましたが、
仕様変更に対応できず、軒並み消え去っていきました。
ですが、今回提供されるツールは、しっかりと対応できています。
これによって、現在ライバルが不在の状態です。
フェイスブックページは顔出し、名前出しは一切必要ないですし、
ブログやホームページの作成のように、
小難しい知識やスキルは必要なく、
誰でも簡単につくれます。
そして、何よりも魅力なのは、「拡散力」です。
フェイスブックユーザー2200万人へ、
驚異的な勢いで拡散されていきます。
その驚異的な拡散力を利用し、
提供するツールで、現金に換える。
しかも、やることは「コピペ」だけ。
インターネットビジネス初心者の方は、
この塾の可能性を無視は出来ないと思います。
今、稼げていないのなら、
この塾を土台として一気に駆け上がるチャンスですね。
また驚くことにこのツールでリスト集客が可能なのです。
「集客」は、どのビジネスにも重要な要素です。
なので、業界、職種、属性など問わず、
リストマーケティングには非常に有効なツールとなっています。
また、操作がとてもシンプルなので、使用者も選びません。
なぜ、片手間で稼ぐことができるのか?
この理由をしっかりとご確認ください。
⇒ ■片手間コピペ塾

誰かに自分の一番得意なことはなにかを聞いてみる
ということは、
「自分の得意分野を知る」ことなんです。
ピーター・ドラッカー氏はこんなことを言ってました。
「強みの上に築け。」
自分の得意なところを徹底的に伸ばしていくのが
成功につながるという意味です。
自分の仕事が価値を生んでいるかを決めるのは
自分以外の誰か、ビジネスでは、つまりお客さんです。
成功した人が急にテレビに出始めてコメンテーターやったり、
タレントが絵をかき始めたり、そういうのを見ると
何か違うと思いませんか?
そんなことしたらお客さんに失礼です。
できる得意分野があるのにそれをやらなかったら
当然支払われるものも支払われません。
ファンは離れてしまうでしょう。
自分の得意なことを見つけるのは難しいです。
他人のことはよくわかっても自分のことになったとたん
わからなくなる人は多いです。
ポイントは、人に聞くということです。
他人に対してこの人もっと違う仕事が向いているのになあ
と思うことはありませんか?
でも口に出すことはほとんどありません。
なんだか、気が引けますよね。
そう思っていることは、ほかの人も自分に対して
そういうことを考えているかもしれません。
それなら思い切って聞いてみたら予想もしない答えが
返ってくる可能性はあります。

服や身なりは、変えられることのできる環境の一つです。
服装が人の意識に与える影響は見逃せません。
あの有名な、ナポレオンは、人はその制服通りの
人間になると言ってます。
自分に自信の持てる服を身につければ、
行動や言動も変わるといわれています。
また、フランスの女性ファッションデザイナー、シャネルは
当時の女性が着る服の概念をうち壊して、
動きやすいスーツやパンツをはくスタイルを作りました。
当時、女性はコルセットをつけて重いドレスを着るのが
一般的でお人形さんみたいにじっとしておけばいい
というのが社会の常識でした。
これが女性の考えかたにも影響を与え女性の社会進出を
促したとまで言われています。
なので、普段から身なりをチェックするようにするといいです。
昨日までは、意識や内面を変えることは難しいと
お伝えしてきましたが、外見はこのようにして簡単に
変えることができます。
外見を変えることによって言葉や行動も変わってきます。
玄関に全身鏡を置いて毎朝、見て身なりを整えることをオススメします。

日常パソコンで文書を作成することが多いかと思いますが
あれって、けっこう大変ですよね。
特に長い文章になると・・・
Windowsの基本機能に音声入力があるのは
以前から知っていましたが、
はっきり言ってバカにしていました。
先日、ちょっと時間があったので音声入力を試してみました。
それが驚くっことにとても便利で早いのです。
滑舌をはっきりすれば95%くらいの認識率で
文章をタイピングことができます。
マイクに向かって話すときは、ゆっくりよりも
普通に話すようにした方が変換率は高いです。
ポイントは、滑舌よく話すことです。
改行するにはどうしたらいいのかなあ
と思っていましたが、
さすがに改行まではしてくれないんだろう、と思い、
試しにマイクに向かって「かいぎょう」と言ったところ
なんと改行してくれました。
このときも滑舌よく発音することがポイントです。
滑舌が悪いと「かいぎょう」と言っても「かいじょ」とか
認識されてしまい、改行されずに「解除」という文字が
タイプされてしまいます^^
グーグルで検索される方は、検索窓の右にマイクのアイコンが
あると思いますが、これは音声入力できるということです。
検索するときマイクに向かって検索したいキーワードをいうと
ここにタイプしてくれます。
たくさん検索する人は、とても便利ですね。
さて、これの設定方法ですが、
「音声入力」でインターネット検索すれば、
設定の仕方がたくさん出ていますので探してみてください。。
こんなこと書いていますが、今回記事は
手でタイピングしています^^

契約社員として雇われている郵便局員が
正社員と同じ内容の仕事しているのに給与待遇が悪い
と訴えているそうです。
私はこのニュース聞いてちょっとおかしんじゃないか?
と感じました。
「正社員と同じ内容の仕事」といっても
どの程度同じなのかは知りませんが、
そもそも「契約社員」とはなんでしょう?
「契約社員とは企業などと有期の期間での
雇用契約を結んで職務に従事する常勤労働者のことを言う。
期間契約社員、期間社員、有期間社員、期間従業員、
臨時社員、準社員などともいう。」(引用:Wikipedia)
となっています。
仕事の内容よりも「有期の期間」であるというのが
ポイントでああって、仕事内容が正社員より軽い、同等である
というものではありません。
雇う側は、今いる正社員では人手が足りなく、かつ賃金を
抑えたいために臨時に契約社員を雇うのですから。
最近の非正規雇用の問題が浮き彫りにされている中での
一連の訴えかと思いますが、この訴えの場合は
ちょっと争点がおかしいと感じます。
訴えた方は、雇用契約書や「契約社員」の定義を
いま一度再確認したほうがいいです。

ブログなど運営していて
記事を読んでもらえるようにするには、
いいね!、してくれた人
コメントくれた人
読者登録してくれた人
そういった人たち、全ての人のブログに行って
コメントしてお礼を書くことです。
もし、自分もそうしてもらったら
メチャ嬉しくないですか?
このときにツールなんか使って、
いいね!やコメントなんかを
していると、すぐにわかります。
「なんだ、この人記事も読まないで
ツールで使って、いいね!してるんだ。」
と、思われてしまいます。
コメントをするページにある記事で
いいですから、ちゃんと記事を読んであげて
その内容についてひとこと
ふれてあげることで
「この人他の人と違ってちゃんと記事を
読んでくれているんだ」
と、喜んでもらって信頼度が高まります。
そして、また、あなたのブログへ訪問
してもらえるチャンスがぐっと、高まりますよ。

キャリアバンクという北海道で一番の
人材、転職支援サービスを行っている会社に
登録しています。
昨日は、週一回のカウンセリングの日でした。
そこの雑談でのこと。
先日、厚生労働省から発表がありましたが、
4月の有効求人倍率がバブル崩壊後の最高値の
1.08倍で2006年7月の水準に並んだそうです。
仕事を選ばなければ、
全員が仕事に就ける状態です。
景気が戻ってきた?
違います。
これには、カラクリがあって
求人が多いのは、介護関係と建設・建築業です。
業種に偏りがあります。
建設・建築業は、東日本大震災の復興に
人手が大きく不足しています。
そして、2020年の東京オリンピクのため
ますます、人手不足になります。
しかも、これらの仕事をするには
資格などが必要なため、誰でも仕事につける
というものではありません。
さらに、求人は相変わらず、非正規雇用が中心です。
2020年の東京オリンピックまでは、
景気はそんなに悪くないかと思いますが
終わったあとが怖いです。
大恐慌になる可能性があります。
そうでなくても、今、今日にでも
大地震や福島第一原発のような
突発的な大きな災害がやってくる可能性は
十分あります。
そうなっては、もう日本経済は
イチコロでしょう。
今からでも遅くはありません。
時間をかけてでも自分で稼げる力を
是非、身に付けてください。

ブログにコメントしてきて
「私のブログに遊びに来てね。」
なんて書いてあるブログにいってみると
その8割くらいは、
もう、何かを売る気ムンムンの記事に
たどりつきますね。
赤やら青、黄色を使って
太字、大文字を使いまくった記事。
こんなサイト、一目見ただけで、
なにかを売ろうとしているだけと
わかりますよ。
そんなサイトには、いちおう
自分のサイトにコメントしてくれた
お礼のコメント書いてすぐ立ち去ります。
売り方、誘導の仕方がヘタくそですね。
たとえば、街を歩いていて
どこの馬の骨だかわからない奴がやっている
しかも、興味関心のないお店を
ちょっと覗いただけなのに
いきなり、これ買いませんか?
と言われているのと同じですね。
普通であればそんなところから
買うなんてことありえませんよね。
ネット上だと
なんかみんな錯覚してしまうんですよね。
買ってもらえるんじゃないかと。
そんな、ブログにコメントする私なんか
いいほうなもんで
たぶん、ほとんどの人は、
コメントもしないで閉じてしまい
2度と訪れてくれないでしょう。
では、どうしたらいいかは、
後日、お伝えしますのでお楽しみに。

私はメール配信に七星あきら氏の開発した
エキスパートメールを使っています。
無料レポートで集めたメールは
メールを送っても必ずしも全部は届かないです。
エラーメールは
大体、5種類のエラーメールが存在しています。
・そのアドレスが存在しない。
・受信を拒否しました。
・メールBOXの容量がいっぱいです。
・メールサイズが大きいです。
・サーバーが一時的に落ちています。
これに、自動返信メールがあるくらいです。
で、一番、問題なのが、
「受信を拒否しました。」です。
エキスパートメールは、
メルマガ一通、一通に、
独自の解析アドレスをつけているので、
エラーメールが送られてきたら、
どのメールのエラーか解るようになってます。
なので、「そのアドレスが存在しない」という
エラーメールがきたら、
登録メールアドレスを、
一発で解除リストに入れて、
二度とメールを送らないように
システム上で自動処理してます。
なぜ、こんな事をするかとは、
存在しないアドレスにメールを送り続けると、
こちらから送ったメールを
全て拒否されてしまうからです。
一番、問題の
「受信を拒否しました。」になるからです。
届くメール配信システムで、大切なのは、
存在しないアドレスに送らないようにする。
これが重要です。
他にも要素は多数ありますが、
これが一番大切な要素です。
あと、もう一つ大切な要素は、
あまり多くのメールを配信しないです。
目安ですが、
IPアドレス、一つにつき
最大で1時間1万通です。
これ以上ですと、サーバーから
拒否される可能性が大きくなります。
ただし、携帯電話に対しては、
1時間2000通ぐらいがいいです。
あなたがメール配信システムを
使っているとしたら、
ちゃんとこのような仕様になってますか?
なってなければ、
すぐにエキスパートメールにのりかえましょう。

今、介護ビジネスと同時に
お金の持っている老人をターゲットにしたビジネスが
流行っています。
若い世代は、お金をもっていないからです。
お金を持っている老人たちに会社の
ターゲットが向いています。
今の年金をもらっている世代は、
はっきりいって金持ちです。
私の父の例ですが、80才を超えていますが、
月25万円も、年金もらっています。
こういった老人たちは特に使うあてもなく、
けっこうため込んでいます。
所得税なんかは払う必要がありません。
金融や投資商品の勧誘
豪華な海外旅行、
身の回りの世話をしてくれる老人入居施設
孫に買ってあげましょう、といった様々な商品
あげれば、きりがありません。
こういった、老人たちは、振り込め詐欺の
餌食になったりもします。
しかし、こういったビジネスも通用するのは
いわゆる「団塊の世代」まででは、ないでしょうか?
それより、若い世代では、
もらえる年金もどんどん少なくなっています。
国民年金保険料は、5人に2人以上が
払っていない現状があります。
また、雇用の面では、海外旅行に行ける
おじいさん、おばあさん、と
非正規・派遣労働者としてしか働けない孫世代。
60才以上の高齢者は、以前に比べたら元気なので
定年退職しても、まだまだ働けるといって
引退しない、そして若い人の職場が奪われる。
孫の面倒より、認認介護に時間をとられる老人の増加。
「認認介護」というのは、認知症を看護する側が認知症
という、悲惨な状況です。
さらに、社会保障費で100兆円あるサービスの
7割以上を使うのが60歳以上の世代です。
そんな中で、低賃金、重労働で働かされている
介護師などの介護関係の仕事をしている人たちがいます。
東京オリンピック誘致したら、
景気がよくなると単純な考えしかできない安倍政権。
これは、彼らの単なるバブルの再来願望でしかありません。
強い日本という、国土強靭化策が着々
すすめられていますが
これは、10年で200兆円もかかるという
将来世代への押し付けでしかありません。
福島第一原発の後処理にも、東電だけでは
負担できない莫大な費用が、今後何十年も
必要になります。
いろいろあげてみましたが、
老人ビジネスは、もとより
経済自体が発展していける要因が
まったく見当たりません。
老人ビジネスを考えている方は
考え直すことをオススメします。

アメブロが削除される人がいます。
アメブロで書いてはいけない事を
書いてしまうからです。、
それは、他人の誹謗中傷です。
よくよく考えたら、たしかにそうですね。
アフィリエイトもダメですが、
それよりも、いけないことが、
他人を悪く書くことです。
アメブロの立場で考えたら苦情が面倒です。
なので、誹謗中傷を書いているブログを見つけたら
あとあと面倒になるので、すぐに削除します。
やはりあまり人の事を書いてはダメです。
他人の情報を書くと、トラブルのもとになります。
簡単に儲かるビジネスモデルは、
キャラクタービジネスです。
最初は、ここからスタートした方がいいです。
そして、結果をだして、経験をつんだら、
影に隠れて稼ぐ、それがいいです。
あと、他人の悪口も、
すごく簡単に儲けることができます。
でも、因果の法則
悪いことをしたら、自分に戻ってきます。
これはたぶん本当です。
良い事言っている人は、
お金があるからです。
お金がなければ、心は荒みます。
最初は、すこし強引なことをしてもいいです。
余裕がでてきたら、
徐々に、パワーを弱く生きるです。
そうそう、余裕って大切ですよ。

ソフトバンクが、「タダ」で広告を出してます。
これに携わっているのが、
クリエイティブディレクターの佐々木宏さんです。
うまいです。
いま、「無料」という言葉は、使えません。
グリーや、モバゲーも、
「無料」って言葉で、宣伝してました。
ソフトバンクも、
以前、「無料」って言葉を多用してました。
「無料」って言葉には、力があります。
というか、騙す言葉です。
実際は、「無料」でないからです。
本当は、「一部無料」と言わないといけません。
なので、消費者庁が、
「無料」という言葉を禁止したのですが、
それを、タダに置き換えたのが佐々木さんです。
すごいです。
しかも、歌にした。
たぶん、いま、いろいろCM業界では、
議論されていると思いますが、
今から、タダを、他社が使っても、二番煎じです。
厳しい規制のなか
ここ数年で、一番うまいキャッチコピーでは?
「学生!家族!3年タダ」
さすが、佐々木さんです。

先日お伝えした店舗経営7ヶ条を
もう少し考えて修正しました。
続・店舗経営7ヶ条
1.お客さんの連絡先・情報を集めるべし
2.売れない時は、店頭で呼び込みをするべし
3.紹介者へのお礼のシステムを作るべし
4.いつも笑顔で、お客様に
感謝の気持ちを忘れずにいるべし
5.お店の中は整理整頓、綺麗にするべし
6.店頭に集客の要素を入れるべし
7.つねに、メニュー、サービスを改善するべし
もう少し詳しく説明します。
店舗経営をしていると、
どうしても、徐々に適当になってきます。
下記に書いたことは当たり前のことですが、
初心を忘れてはいけません。
今一度、自分の店を確認してください
【その1】
お客さんの連絡先・情報を集めるべし
お名前、電話番号、携帯番号、PCアドレス
携帯アドレス、住所、年齢、誕生日、
家族構成、趣味、職業、ete・・・・
できるだけ集めてください。これは店の財産です。
儲かっている時はいいですが、
いざ儲からなくなった時、
この情報を使えば、
一日で売り上げをあげることができます。
レジの横にアンケートを置いてあるとか
アホな事はしない。
こちらからお願いして情報を
強引に集めるぐらいがちょうどいいです。
500円の商品券を
プレゼントしてもいいです。
すぐにでもお客さんに来て欲しいなら
電話営業してください。
一瞬でお客さんがきます。
店舗が攻撃的に営業できる
唯一の武器になります。
【その2】
売れない時は、店頭で呼び込みをするべし
お店が暇な時に、マンガやテレビ見てませんよね?
だったら店頭でビラをまいてください。
人が全然歩いてない場所でも、
ガソリンスタンドでハタを振っている人いますよね。
あれは、ここに店がありますよ。
というアプローチです。
ただ、立っているだけで効果があります。
【その3】
紹介者へのお礼のシステムを作るべし
これは紹介システムを用意するのです。
紹介してくれたら何かをプレゼントする。
割引券、キャッシュバック、特別待遇とか、
しかも紹介しやすいように、
何か紹介用のチラシを準備するとかも重要です。
【その4】
いつも笑顔で、お客様に感謝の気持ちを忘れずにいるべし
これが意外と難しいです。
接客命ですからね。
少しぐらい商品が悪くても、
人がいいとその人に会いたくなる。
そんな接客を心掛けてください。
で!簡単なのが笑顔です。
リッツカールトンの精神を勉強してください。
なにより、笑顔を忘れずに、
いつもニコニコしている人って、
いっしょに居ると、こっちも楽しくなりますよね
【その5】
お店の中は整理整頓、綺麗にするべし
特にトイレは綺麗にしてください。
必要ない物は捨てる、隠す。
掃除は毎日しっかりとする。
そしてメンテナンスも重要です。
内装は痛みますので自分で手入れをする。
今はホームセンターが、しっかりしているので、
いろんな道具が売ってます。
つねにお店が新装した時のように
維持してください。
【その6】
店頭に集客の要素を入れるべし
春夏秋冬でお客さんが入ってくる色が違います。
蛍光灯でも、白とオレンジがあります。
冬はオレンジ、夏は白。
そんなちょっとした気遣いで売り上げは変わります。
自分がお客さんの気持ちになって、
駅やバス停、近くのコンビニ、お店の周りの動線
人の動きを見て歩いてください。
すこしでも目立つようにするにはどうすればいいか、
どうやったら入りやすく見えるか、
お花を置く、看板を設置する。
やることはいくらでもあります。
毎朝店の周りを掃除するとか
言いたいことは山ほどありますが、
上記を心がけてください。
【その7】
つねに、メニュー、サービスを改善するべし
これが一番重要です。
理髪店なら、自分のサービスが良いか悪いか
誰かに質問してください。
お客さんは良い部分は教えてくれますが、
悪い部分は教えてくれません。
そこを聞いて改善する行動が必要です。
お客さんの意見を聞いて、
メニューやサービスを改善するのです。
自己満足ではお客さんは喜びません。
しっかりとお客さんの気持ちになって
店舗経営をしてください。
以上ですが、
ハッキリ言って当たり前のことを書いてます。
でも、この当たり前をできない人が多すぎです。
店舗はオープンから一年は、儲かります。
二年目からじわじわ売り上げが落ちてきて、
三年目には、相当数が潰れてます。
売り上げが落ちない秘訣が、この7ヶ条です。
ネットもリアルも、ビジネスは同じ。
やっぱりコツコツが重要ですよ。

昨日は、店舗経営者が
必ずやらなければならないこととして
メルマガを発行する、ことを
お伝えしましたが
今日は、それに加えて
店舗経営者の7カ条をお伝えします。
これは、店舗経営のコンサルタントをやって
実績のある知人から仕入れた情報です。
店舗経営者の7カ条、それは、
1.携帯のアドレスを電話番号を集めるべし
2.売れない時は、店頭で呼び込みをするべし
3.お店を紹介してくらた
人にお礼をするシステムを作るべし
4.いつも笑顔で、お客様に
感謝の気持ちを忘れずにいるべし
5.お店の中は整理整頓、綺麗にするべし
6.店頭に集客の要素を入れるべし
7.つねに、メニュー、サービスを改善するべし
当たり前の事です。
でも、もし上記のことを、
ひとつでも実行してないなら、
店舗経営をやめてください。無駄です。
逆にいったら、必ず実行してもらいたい事です。
できない、言い訳は聞きたくないです。
できない理由を潰しください。
そして、すぐに行動
速攻性がないのが店舗経営です。
毎日の積み重ねで、売り上げが安定する。
しっかりとした経営を心掛けてください。
潰れてからでは遅いです。

店舗経営者が
必ずやらなければいけない事を、お伝えします。
やる!やらない!ではなく、やってください!
潰れてからでは遅いです。
店舗経営者の方は、
今すぐ携帯メルマガを発行してください。
売り上げが落ちてきてからでは遅いです。
店舗経営は、どんなに必死に頭を使っても、
結果がでるのは三ヶ月後です。
店舗経営は、プル型マーケティングです。
基本は、待っている営業方式です。
このプル型は、安定はしているのですが、
逆に何か行動を起こしても
結果がでるのに三ヶ月かかります。
それが、もし、携帯アドレスを一年間集めていて、
メルマガ読者が100人いたとしましょう。
一回メールを打つだけで、必ずお客さんがきます。
これを、プッシュ型のマーケティングといいます。
今、店舗経営をしている人で、
余裕がある人、集客がうまく行っている人は、
すぐにでも、携帯アドレスを集めてください。
顧客リストは一生の財産です。
店舗経営者は、そこを理解していない人が多すぎます。
もう一度いいます。
売り上げが落ちてからでは、もう遅いです。
売り上げが落ちてきたから、
駅前に引っ越ししようとかできませんよね?
待っているしかできない職種、それが店舗です。
500円引きにしてもいいから、
携帯アドレスを集めてください。
お客様の携帯アドレスと電話番号、
この二つを、500円で購入できるなら安いですよ。
そして、可能なら、週に一回だけ
メルマガを発行してください。
メルマガが苦手な人は、電話でもいいです。

先日に引き続き、
3番目の「コツコツ打法」をお伝えします。
「コツコツ打法」ですが、
以外ですが、これはインタネットビジネスで
大成功している川島さんがそうです。
毎朝、毎日、毎週、毎月、毎年
じつは、コツコツと同じことを繰り返すことが
一番重要です。
コツコツは、結果が大きくなる、
そして、経費が減る。
時間がかからなくなる。
メリットがいっぱいです。
見つけた、成功パターンを、
ずっと継続すること。この重要性を、
ぜひ、しっかりと認識してもらいたいです。
言い換えれば、
夢を叶える方法その3は、
「数字化した夢を、継続する」
です。
例えば、
セミナーで集客に成功したなら
同じ方法で、定期的に開催することです。
これにはいろいろ、メリットがあります。
まず、会場費が安くなる。
年間契約だと、交渉ができるので、
安くなります。
あと、経費も安くなる。
毎回、同じ事もあるので、
一回目より、二回目、
二回目より、三回目の方が
経費が安くなります。
もちろん、労力も少なくなります。
そして、クオリティーも上がり
少しづつファンも増えていく。
AKBもそうですが、
定期的にやる、コツコツ打法は、
最強の夢実現の力です。
生まれてきた人間に、
平等に与えられるのが、時間です。
時間だけは、みな平等に過ぎていきます。
毎日の積み重ね、ぜひ意識して
行動してください。

先日に引き続き、
2番目の「夢を数字化する」をお伝えします。
夢を数字化するには、
夢を目標に、レベルUPさせてください。
目標とは、
やる事がしっかりと見えていることを指します。
次に、目標にレベルUPさせるために
必要なのが、数字化です。
まず、セミナーを開きたいので
100人集客するとか、
目標を数字化してください。
そうなると、いろいろやる事が見えてきます。
まず、どこに100人集めるか
100人集めるための集客方法
そして、100人とか、数字化することで、
他人を巻き込むことができます。
次の数字化が、日程を決めるです。
■例■
4月20日に、渋谷の●●でセミナーを開きます。
だから、集客を手伝ってもらえませんか?
目標は100人のところ
いま、50人しか集まってません。
■終わり■
ほら、なんか、
手伝って上げたくないですか?
これが、数字化と、日程の力です。
夢を語るのはいいけど、
夢だけだと、人は動いてくれません。
なので、数字化して目標にしてください。
そうすることで、
夢が現実になってきます。
これは、ビジネスも一緒です。
お金持ちになりた~い
インターネットビジネスで、お金を稼ぎた~い
●●になりた~いって
すべて、夢ですからね。
だったら
ブログアフィリで、月5000円稼ぎた~い
メルマガの読者を1000人集めた~い
しかも、5月30日まで
これが、夢を目標にする方法です。
自分の夢に、他人の力を使ってくださいね。
明日は、
夢をかなえる方法その3
「コツコツ打法」について、お話します。

3回にわたって夢を叶える方法について
お伝えします。
今日は、その1つ目を紹介します。
夢を叶えるためその1
□他人を巻き込む
リーダーの条件に、
自分の夢に他人を巻き込むがあります。
本人が悩んでいる、夢に
他人は巻き込まれません。
まず、夢を明確すること。
夢が明確になると、目標になります。
あとは、スタッフや、アフィリエイター
自分の周りの人達が、その目標を手伝ってくれる。
これが、巻き込むです。
一般に夢を叶えられない要因に
その人に手伝ってくれる人がいないことがあります。
人に手伝ってもらうためには、
まずは、相手にメリットを与えないといけません。
大きな事をしたければ、
他人を利用する。そのために、
デメリット、メリットを考えて、
他人が、動かざるを得ない、流れを作ります。
もっと、簡単に言ったら、
夢を一緒に、見てくれる
仲間を集めましょう。
ってことです。
一人の力は、たかが知れてます。
一人でなにかやろうと思うと、
何も進みませんよ。
明日は、夢を叶える方法その2
夢を数字化するをお伝えします。

裏のビジネスと、
表のビジネスの違い
それは、
税金をしっかりと払っているか、
いないか?
じゃないかと思います。
法律とは、国を守るため
国を守ることは、お金集めです。
そして、出費を減らすこと
ですから、日本で生きていくときに、
日本のルールを考える必要があります。
この商売は、国として、
許すのか?条例がゆるいか?
それは、税金がしっかりと入るか?
国としては、マスコミや面倒なことがなくて
税収が上がるビジネスなら
条例をゆるくします。
風俗や水商売が、
営業時間やいろいろ制約が厳しいのは、
税金を払ってないビジネスだからでしょう。
タバコとマリファナの違いは、
税金を払う仕組みが、確立しているかいないか?
日本という国に住んでいるのなら
日本のルールに従ったほうが、
楽に生きて行けます。
本当にお金を稼いでいる人達は、
この法律や条令を、うまく利用している。
または、理解して逃れている人達です。
裏のビジネスとは、
税金を払ってないビジネスで、
だから国が認めてない。
ヤクザが税金払うとか笑えますよね。

投資は投資でも、自己投資です。
では、どんな自己投資が有効か?
有効な自己投資には、3種類あると思います。
まずは、経験です。
いろんな経験を積むために、お金を使います。
例えば、車を購入した経験。
マンションを借りた経験
コンビニで、チョコレートを購入した経験
まずは、何か物を買う経験です。
セミナーに参加した経験でもいいです。
相手の気持ちを理解したければ、
その体験をしてみることが重要です。
いっぱい物を購入した人は、購入者の心理が解ります。
男の気持ちは、男にしか解りません。
女性が、男の気持ちを完璧に理解できません。
逆もしかりです。
なので、身近は方法として
ネットでお金儲けをしたい人は、
全ての生活用品を、ネットで購入しましょう。
本でもいいし、
教材とか、セミナーに参加するもいいです。
ターゲットとしてお客さんと
同じ行動をしてください。
そうすうることで、購買心理が解ります。
腕のいい釣り師は、魚の気持ちがわかる。
そういう事です。
2つめは、システムです。
それ以外にも、店舗でもいいし、
マニュアルでもいいです。
マグドナルドが、すごいのは、
誰でも、稼げるシステムを作ったからです。
セブンイレブンもそうです。
システムを作ることに、お金を使うこと
これも、自己投資ですからね。
そして、3つめが、人脈です。
これは、スタッフを雇用して教育したり、
あと、外部発注で、業者にお金を払うことも入ります。
あと、従業員も、安く使って、
使い捨てっという感覚ではなく、
しっかりと育てて、長く付き合える。
そんな関係を作る。
そのためには、多少、お金がかかっても、
スタッフにはお金を使うべきです。
このように、自己投資とは、
経験、システム、人脈に使うもので、
株や金、へんてこな投資案件に
使うものではないです。
自分に投資するのが、一番、利率がいいです。
貯金が10億ある人なら、株や金への投資はいいですが、
普通の人がやるのは、ただのギャンブルです。
ぜひ、自分に自己投資してください。

自分の欲しい物を作る力があると、
それを販売して、お金を稼ぐことができます。
では、どうやって商品を開発するか、
それは、組み合わせる力です。
今の時代、ネットを使えば、
いとも簡単に情報を
手に入れることができます。
こんな事ができないかな~って
ネットで検索したら、
なんでも実現可能な世界です。
では、実現できない物があった場合
それは、みんな困っている物の可能性があります。
ないから困ってます。
困っているものは、売れます。
では、それを作りましょう。
でも、ゼロから作る人は、おバカさんです。
ここで、組み合わせの力が必要です。
ひとつひとつの良いサービスを見つけて
それを組み合わせると、最高の商品が完成します。
そして、できるだけ簡単で、低価格にします。
ゼロから商品を作ることは、しないでください。
まずは、組み合わせをオススメします。
それが、成功のコツです。
情報ではなく、商品を持っている人が強いです。
または、場を持っている人も、強いです。
「場の話」については今度お話します。

人の上に立つ人は、
下の人の、失敗を補うのが仕事です。
ただし、社長が最初から、ミスをするだろうと思うこと、
しっかりと指示しているのに、
本人がしっかりしてない事で、失敗をした場合と、
誰がやっても、失敗した。
この違いを、よく見極めて、怒る。注意する。
不注意と、失敗は違います。
失敗したと、本人が自覚している。
自覚の仕方に大きな違いがあります。
本人がしっかりしていれば、回避できた失敗、
注意不足のことを、不注意と言います。
不注意はしなくてもいい失敗です。
この時は、しっかりと怒らなければいけません。
でも、注意していたけど、
ついついしてしまった失敗まで、
同じで怒ったらいけません。
もし、「何か行動したら怒られる」という、
間違った考え方を覚えたら、
その社員は、何をしても
ビクビクしている社員になります。
そんな社員が、成長するわけでないし
部下が、自由に動かない、会社に成長がないです。

女性を口説くのに有効な法則で、
21日間の感情プログラムと言うのがあります。
これは異性だけでなく
対人コミュニケーションに使えます。
そして、私はメルマガでも使ってました。
21日間の感情プログラムとは
記憶は21日間で薄れていきます。
その公式を下に、対人の感情を
揺さぶる手法の事をさします。
例えば、何かをプレゼントしてもらったら、
21日以降に、もう一度お礼を言うとかです。
相手が忘れはじめた時に、
もう一度お礼を言うのが、二度目の度
お礼をいうタイミングとして最適です。
人は思いだした時に嬉しく思います。
ギリギリ忘れそうな時に、
過去の思い出話しをすると、
感情的に気持ちよくなります。
プロとアマの違いは、
意識しているか、無意識か、
わたしはこの21日間を意識しながら、
なんとなくメルマガを発行してました。
下記が、わたしの持ちネタですが
お金儲け系
自己啓発
恋愛系
家族系
質問系
行動促進系
ノウハウ系
この中で、21日間周期で出しているのが、
恋愛ネタと家族ネタです。
そして、週一回のネタが、
お金儲け系や、ノウハウ系です。
このように、公式として読者が反応する周期を、
しっかりと決めて発行する事で、
これから先も、ブレないで日刊メルマガを
発行することができます。
自分の行動を公式化できるように
努力してみてください。
それが自分の経験になります。

今日は本気プロモーションのやり方を話します。
ここ最近、自分の勉強のために
いろんな人のプロモーションを見ますが、
みんな下手すぎです。
なんで、お客さんの気持ちになれないのか?
ビックリです。
プロモーションを成功させるコツを伝授します。
それは、カタコト外人です。
シンプルに行くことが大切です。
お客さんは、頭を使いたくないのです。
ですから、小学生でもわかるくらい
簡単な言葉で、プロモーションをします。
それを、カタコト外人手法と名づけます。
オレ、本ウル
オマエ、本買え
いま、特典、コレ
これくらい、シンプルな感じがいいです。
ごちゃごちゃと特典とか、
いろんな要素を入れすぎなので、
せっかく訪問したアクセスが、
混乱して、どこかに行ってしまいます。
人生で一度、本気で何かを売った経験
これすごく重要です。
みなさんの100%の本気って、どれくらいですか?
考えて、考えて、考えて、考えて、とことん、考えて、
作ったプロモーション、ありますか?
最近のインターネットビジネスの
内容を見ると商売をなめています。
無料オプトインと、プロダクトランチに、頼りすぎです。
一年後には、消えちゃうでしょう。
パソコンが得意な少年が通用するのは、
あと数年です。
プロモーションを作ってみて、
これでいいか、迷ったとき、
カタコト外人手法を思い出してください。
シンプルにまさる技法は存在しないです。