目安時間:約
2分

契約社員として雇われている郵便局員が
正社員と同じ内容の仕事しているのに給与待遇が悪い
と訴えているそうです。
私はこのニュース聞いてちょっとおかしんじゃないか?
と感じました。
「正社員と同じ内容の仕事」といっても
どの程度同じなのかは知りませんが、
そもそも「契約社員」とはなんでしょう?
「契約社員とは企業などと有期の期間での
雇用契約を結んで職務に従事する常勤労働者のことを言う。
期間契約社員、期間社員、有期間社員、期間従業員、
臨時社員、準社員などともいう。」(引用:Wikipedia)
となっています。
仕事の内容よりも「有期の期間」であるというのが
ポイントでああって、仕事内容が正社員より軽い、同等である
というものではありません。
雇う側は、今いる正社員では人手が足りなく、かつ賃金を
抑えたいために臨時に契約社員を雇うのですから。
最近の非正規雇用の問題が浮き彫りにされている中での
一連の訴えかと思いますが、この訴えの場合は
ちょっと争点がおかしいと感じます。
訴えた方は、雇用契約書や「契約社員」の定義を
いま一度再確認したほうがいいです。
コメントフォーム