
7日から8日にかけて関東・東北地方は大雪でしたね。
滑って転ぶ人、スリップする車、
欠航でごったがえす空港ターミナル
などが報道されていました。
数日前からわかっていたのに
全然備えがなかったようです。
最近の天気予報は精度が高くなりました。
「たぶん大丈夫だろう」
とか考えていたのでしょう。
二十数センチの雪が降って
ノーマルタイヤで車を走らせるなんて
大バカものです。
しかも、スタッドレスタイヤにしても
坂を上れないなんて考えられません。
ガチガチに凍ってスケートリンクの
ようならまだしも、あんな湿って雪で。
だいだいエンジンのふかし過ぎです。
あと、4WDだからといって過信も禁物です。
あれは雪道での始動や走行中の
安定性には優れていますが
プレーキをかけるときはFFやFR車と
制動距離はたいして変わりません。
北国に住んでいるわたしから言わせれば
「雪をあなどるな!」
です。
それで、気をつけなければならないのは
むしろ明日です。
昨日、今日までに踏み固められた雪が
すぐ溶けるはずがありません。
人が多く通るところほど固められて
滑りやすくなってます。
転倒してケガをする人が今まで以上に
続出することでしょう。
あと、他に注意することとして
- 屋根や建物の上から落ちてくる雪に気をつける。
- 転倒したとき頭を守るために防止や手袋を身に付ける
- カッコつけてポケットに手を入れて歩かない。
- 歩くときは歩幅を小さくして着物を着て歩くように。
身体の重心を前にするように。
- 両手にものを以て歩かない。
可能であれば、リュク式の入れ物にものを入れて歩く。
- 万が一、滑っても慌てない。
あがくとよけい、滑って後ろに
ひっくり返って頭を打つことがあります。
以上、北国に生活するものからの
アドバイスでしたが、
あしたは、信用して行動するのが身のためですよ。
コメントフォーム