
私はメール配信に七星あきら氏の開発した
エキスパートメールを使っています。
無料レポートで集めたメールは
メールを送っても必ずしも全部は届かないです。
エラーメールは
大体、5種類のエラーメールが存在しています。
・そのアドレスが存在しない。
・受信を拒否しました。
・メールBOXの容量がいっぱいです。
・メールサイズが大きいです。
・サーバーが一時的に落ちています。
これに、自動返信メールがあるくらいです。
で、一番、問題なのが、
「受信を拒否しました。」です。
エキスパートメールは、
メルマガ一通、一通に、
独自の解析アドレスをつけているので、
エラーメールが送られてきたら、
どのメールのエラーか解るようになってます。
なので、「そのアドレスが存在しない」という
エラーメールがきたら、
登録メールアドレスを、
一発で解除リストに入れて、
二度とメールを送らないように
システム上で自動処理してます。
なぜ、こんな事をするかとは、
存在しないアドレスにメールを送り続けると、
こちらから送ったメールを
全て拒否されてしまうからです。
一番、問題の
「受信を拒否しました。」になるからです。
届くメール配信システムで、大切なのは、
存在しないアドレスに送らないようにする。
これが重要です。
他にも要素は多数ありますが、
これが一番大切な要素です。
あと、もう一つ大切な要素は、
あまり多くのメールを配信しないです。
目安ですが、
IPアドレス、一つにつき
最大で1時間1万通です。
これ以上ですと、サーバーから
拒否される可能性が大きくなります。
ただし、携帯電話に対しては、
1時間2000通ぐらいがいいです。
あなたがメール配信システムを
使っているとしたら、
ちゃんとこのような仕様になってますか?
なってなければ、
すぐにエキスパートメールにのりかえましょう。

現在、失業して失業給付が
給付期間3か月の半分ほどの
あと40日しかありません。
なんとかして、給付期間を延ばしたり
増やしたりできないかなあ
と調べていましたが、
こんなのがありました。
⇒ 失業保険(雇用保険)教本
社会保険労務士と元ハローワーク職員が
まとめた情報なので確かな情報です。
内容をまとめると、職業訓練校に通うことで
スキルも身に付くし、失業給付期間も
延長できるというものです。
その職業訓練校に合格する
コツについても書いてあります。
これだ、と思いさっそく購入しましたが、
残念ながら私の場合は、
今からでは時間的に遅すぎました。
もし、あなたが近いうちに
会社を辞めたいとか、
倒産などにより会社を辞めるのを
余儀なくされている、
と、失業状態になるのが確実なら
早めにこの情報を知っておくことを
オススメします。
自己都合退職を会社都合退職にして
3か月の待機期間をなくせる方法も
書いてあります。
ほんと、早いうちがいいです。
⇒ 失業保険(雇用保険)教本
大きな結果を出したいなら、
小さい結果から出してください。
そんなの当たり前じゃん。
って声が聞こえてきそうですが、
もっと、わかりやすく書くとと、
「小さな1番を取りましょう。」
ということです。
いきなり、大きな結果は無謀です。
まず、
小さな1番を取って、
そして、徐々に力をつけて、
大きな1番を狙っていく。
みんな、いきなり、大きな結果を求めすぎです。
例えば、高校、大学などの受験で言ったら
背伸びして、難関の学校に
ビリに近い成績で入ったのと
ランクを落として、自分の入りやすい学校に
上位の成績で入るのとでは
入学時は、同じスタートラインですが
最終的に卒業するときには
成績に大きな差が出ます。
これと同じことですね。

成功する人と成功しない人の
最初の段階での決定的な違いは何かというと、
最初の教材選びになります。
当たり前すぎる話なのですが、
成功できない人は、学んでも役に立たない
教材や塾を選ぶので、
いつまでたっても成功できないのです。
それがダメなことに気づいても、
また他の成功できない教材や塾を買うのです。
誰かがせっかくアドバイスしても、かたくなに、
成功できない教材や塾を買い続けるのです。
なぜ、こんなことになるか、
理由は2つあります。
ひとつは、
教材の選び方ノウハウを知らない、
二つ目は、
知っていてもそのノウハウを軽視している
教材の選び方のノウハウは、簡単です。
過去の実績を見て選べばいいわけです。
過去の実績がある教材から学んだ場合、
自分も成功できる確率が高いです。
成功できない人はというと
こういった、過去実績を軽視して、
なんとなく良さそうなものや
なんとなくイメージがいい教材を選ぶのです。
しかし、こういった教材は、
ぜんぜん中身がなかったりするので、
いつまでも成功できないのです。
そのため、成功できないで
ノウハウコレクターに陥っている人は、
教材選びをする場合には、この数年で成功した人に
「どんな教材や塾で学んできたかを聞いてみて
過去の実績で教材や塾を選ぶように
することをオススメします。

コーヒーを飲まずに
頭を冴えさせる方法ですが、
部屋のすべてのものを明るくします。
パソコンをつかっているならパソコンの画面と、
携帯やスマホを使っているならそれらの画面、
あと、部屋の照明を、とにかく明るくします。
こんな単純な方法で、脳が明るさに刺激されて、
頭がすっきりします。
ただし、長時間、明るい画面を見続けていると、
今度は目が疲れるので、目が疲れた場合は、
明るさを落としましょう。
また、寝る直前まで明るい画面を見続けると、
頭が覚醒して寝つきが悪くなるので、
就寝の1時間前にはやめたほうがいいです。
私も、就寝直前までパソコンに夢中になって
いざ、ふとんに入ると
必ずといっていいほど1時間くらい
寝付けなかったので
今では、寝る1時間前にはパソコン作業を
止めて居間で家族と話したり
雑誌などを見てすごすようにしています。
ちなみに、こういうときはテレビは
つけていても画面は見ずに音声だけ聞いています。
カフェインが入っているコーヒーは嫌だ、とか
コーヒーを飲んだあとは眠れなくなる、
と言う方にオススメです。