目安時間:約
2分

人間が変わろうと思っても変わらない最も大きな原因は
人間は意識を変えることはできないということです。
それは楽だからです。
その場できょうから変わるんだと決めて頑張ってる
未来の自分を想像するのは楽です。
その時は想像しているだけで実際には
全然頑張ってないのですから言い換えたら逃げです。
それは或る意味、自分に期待しているということです。
なので本気で変わろうと思ったら
意識を変えようとしてはいけません。
意識ではなく具体的な何かを変えなければなりません。
自分がこうすると決めたことを実行し続けるためには
そうせざるを得ないような環境を作らないとダメということです。
例えば、本を読むためにテレビを見ることを止める
と決めたとします。
決めただけでなく行動してテレビのコンセントを抜きます。
そうすることにより完全とはいいませんが、
テレビを見なくなる可能性は高くなります。
テレビを見ようとしたら、立ち止まり
「そうだ、俺はテレビを見ることを止めたんだ」
と思いだすきっかけになるからです。
ただ決めるだけか、具体的な行動に移したか、
それによって生まれる結果は全く違ってきます。
コメントフォーム