
9月10日以降、プログに不具合が発生しておりまして、編集などがうまくいかない状態が続いています。
現在、原因を調査中です。
今のところ中国からスパムアクセスが原因とみられます。
このブログに訪問された方には、ご迷惑をおかけしております。
修正完了まで今しばらくお待ちください。
2014年10月25日
9月10日以降、プログに不具合が発生しておりまして、編集などがうまくいかない状態が続いています。
現在、原因を調査中です。
今のところ中国からスパムアクセスが原因とみられます。
このブログに訪問された方には、ご迷惑をおかけしております。
修正完了まで今しばらくお待ちください。
2014年10月25日
訪問による集客、
次はメルマガ集客です。
集客には「まぐまぐ」も使うべきです。
紹介を依頼するときに、まぐまぐを
名刺代わりに使います。
まぐまぐで3万リストを保有、
5万リストを保有、10 万リストを
保有していると、それだけで一目置かれて、
よかったら私と仲良くなりませんか
ということになります。
新参者が10 万リストを持っていると言っても、
証拠がないと信用されません。
まぐまぐで10 リストを持っていれば、
それが証拠になるわけです。
週間ランキングもあるので、メルマガ発行者の
集客力を測るのに、まぐまぐは効果があります。
自社配信とまぐまぐ配信を両立することに
よって、結果が安定します。
でも、まぐまぐだけではダメで、まぐまぐは
何かあるといきなりリストを削除されたりします。
まぐまぐは名刺代わりに使えます。
ただし、ASPを活用するときは、
無料のASPは横暴で、何があるかわからないので、
自社配信と両立させます。
結果を出している人は両立させています。
訪問による集客、
次は紹介集客です。
これはブログでの紹介です。
今はそれほどでもないですが、ブログでの
紹介は意外と簡単です。
これはブログやフェイスブック、
ツイッターにも当てはまるかもしれません。
自分のサイト上で、この人のメルマガは
面白いですと紹介します。
芸能人のステルスマーケティングですが、
誰かに紹介してもらうのは圧倒的に効果が高いです。
メルマガでの相互紹介も同じです。
自分のメルマガの読者に、
「鈴木さんは友人で、無料のプレゼントが
あるそうなので、鈴木さんのメルマガを
見てください」
と紹介して、鈴木さんのメルマガに
自分の読者が登録したとします。
その瞬間、コミュニケーションがとれるわけです。
共通の話題は効果があります。
紹介集客でのリストは価値が高い
ということを覚えておいてください。
有料集客の2つ目はバナー広告です。
バナー広告は、例えばインフォトップ上で、
ホームページの中に写真や文字を入れて、
クリックさせてアクセスを集める手法です。
バナー広告も難しくて、有料広告には勢いが必要です。
物事すべてに当てはまりますが、勢いが必要です。
新規参入者が結果を出せない理由として、
勢いが足りないということがあります。
ビジネスも同じで、勢いが必要です。
広告を出すときは、
まずはテストマーケティングが必要です。
この広告を使いこなすには初心者では難しいです。
ほとんどの人がいきなりお金を使いすぎです。
100 万円の広告費があったとしたら、
まずは10 万円の広告を10 カ所に出します。
結果が出た広告に対して、次の広告を打ちます
SEOやASPを活用するのは無料で
アクセスを集める方法でしたが、
今日は、有料の「PPC広告」です。
PPCは有料でアクセスを集める手法です。
お金を出すと、Googleの検索結果の画面に
広告を出すことができます。
例えばフリー素材のサイトを作りました。
リスト集めたいのでPPC広告を出しました。
1クリックに対してお金を払うのがPPC広告です。
PPC広告はお金を払うことで
アクセスを買うことができます。
1アクセスにかかる費用は100~400 円だと思います。
例えば探偵や自動車保険は1アクセス
2000~5000 円ということもありますが、
基本的には100~300 円です。
ただし、今はPPC広告でアクセスを
集めるのは難しくなっています。
広告規制があるからです。