何?インターネットを活用する技術?

目安時間:約 2分

20140303_1ビジネス030「何? インターネットを活用する技術?

インターネットってすごいです。

いろんな事ができます。

では、インターネットでできる事って何でしょうか?

インターネットでできることは、大きく別けて、下記の4つです。

・情報を集めること

・情報を配信すること

・他人と連絡を取ること

・何かを手に入れる

考え方を変えると、

これが、お客さんの心理の基本です。

 

■情報を集めている人。

価格.COMで、値段を調べる。

アマゾンで、商品を探す

ユーチューブを、見る。

■情報を配信している人。

ブログを書く

ユーチューブで配信する

まぐまぐで、メルマガを発行する

■連絡の取り方。

電子メール

SNS

スカイプ

フォーム入力

■何かを手に入れる。

プログラムをダウンロード。

アマゾンで購入

ホテルの予約

 

ざっくりとこんなことができます。

これが、低コストで、短時間、で実現できることが、インターネットです。

これをしっかり理解している人が、

ネットの世界で成功、結果を出す事ができます。

要するに、お客さんの心理を理解している。

求めていることがわかる。

では、インターネットを理解する方法ですが、

ネットでいろんなものを購入してください。

そして、お金を使ってください。

情報をいっぱい検索してください。

ゲームばかりではなく、

いろんなインターネットのサービスを使ってください。

インターネットを活用する技術がある人は、

自分の力を、何倍にもすることができて、

また、他人の力を何倍にもしてあげることができる。

それが、お金になります。

カテゴリ:ビジネス  [コメント:0]

中年オヤジだからこそモテる。

目安時間:約 3分

今日は男性のみなさん必読の内容です。

若くて綺麗な女性と仲良くなる方法をご説明しましょう。

まず、

初対面の女性に対して、

目を見てしっかりと話すことです。

それも、焦点を相手の1mぐらい後ろを見てください。

これだけで、威圧感を与えることができるので、

この人、タダ者ではないと思わせることが可能です。

次に、

他の男と同じ事をしない事が一番です

この人は、このタイプの人ね。とか、

人としての器の底を読まれてはいけません。

次が遊び場所です。

激しく遊べる場所。

しっくり飲める場所

現実とは思えない場所

楽しい場所

酔える場所

とか、ジャンルをどれだけ知っているかが重要です。

ホテルのバーは、どこでも使えます。

そこで、バランタイン30年ものとか、

注文して飲んだら、カッコいいと思います。

オカマ系も知っていると使えます。

カップルで行ったらスゴイ盛り上げてくれます。

次ですが、

食事です。

食はすごく使えます。

でも、女の子を、ラーメンと、焼肉に誘うのは、気を付けましょう。

基本、若い女性は嫌いです。

パスタとか、雰囲気のいいレストランとか、しっているといいです。

レタスしゃぶしゃぶとか、

野菜だけの鉄板焼き屋とか

こいうネーミングの食事は、好まれます。

あと、ソバもいいです。

あとは、残念ながらお金です。

29歳までは、お金が無くてもモテますが、

30歳を過ぎて、お金がない男に、女性は魅力を感じません。

40歳を過ぎたら、なおのことです。

もちろん、お金だけではないです。

いま、話した事を、全てバランスよく踏まえて、

最低限のお金があることが重要です。

最後に、性格です。

優しいだけではダメです。

女子に舐めらます。

舐められたら男は終わりです。

コツとしては、お前がいなくても、どうでもいいと言います。

あと、30歳すぎて、家庭持ちは、男として、大きなハンデがあります。

それなので、遊んでいるとハッキリと言うことも重要です。

彼女が10人ぐらい居るとか、ハッタリも重要です。

また、女性に執着しない事も、

若い女子と仲良くなるコツです。

たまに、不倫という、言葉に魅力を感じて、

一線を飛び越えてくる怖い子もいますが、

ちょっとでも、それを感じたら、ポイっと捨ててください。

大やけどしますよ。

人生は一回だけです。

仕事と家庭と遊びを、両立しましょう。

カテゴリ:家族  [コメント:0]

「いい男」 と「 いい女の 」定義

目安時間:約 2分

20140301_1家族007「 いい男 と いい女 の 定義」 いい男が不足してます。

いい女は多くいます。

でも、いい女は、理想が高いので余計、 いい男がいません。

では、いい男と、いい女の定義とは?

いい男と、いい女、 いろんな状況があるので、 簡単に定義できませんが、
今回は、私の定義でご説明します。

【いい男の条件】

その1  環境適応能力に長けている、 どんな状況下でもお金を稼ぐ能力です。

その2  他人の考えていることが読める コミュニケーション力とは、 相手の心を読むことです。

その3  裏切らない、情に厚い 男は浮気をする生き物です。
     体の浮気ではなく、心の浮気は 女にとって死活問題です。

困った時に助けてくれるのが仲間です。

つねに仲間をを大切にする人は、 いざという時強いです。

【いい女の条件】

その1
つねに家を守っている 男は死ぬまで、 家族を守らなければいけません。

そのためには休息が大切です。

心も体もリセットが環境を 作ってくれる女は最高です。

その2
何があっても男を信用する 自己成長をしようとしている男を
止める女は、 男をダメにします。

女は男を信用して、つねに 背中を押さなければいけません。

男が成長するのは、女がうまく操るからです。

その3
隠れて貯蓄をする 何かあったとき、そっと裏から力を貸せる。

それが男の女の関係です。

まとめると、 男は強く女は優しくです。

わたしは、すでに結婚しているので、
日本の法律では、もう、女性を 守ってあげることができません。

心優しくて、 素晴らしい女性の知り合いがいますが、 任せられる男がいません。

いるのですが、 みな結婚しているか、 すでに、しっかりとした彼女がいます。

20歳代にどれだけ、しっかりとした人生が歩んだかで、 男の価値は決まりますね。

カテゴリ:男女関係  [コメント:0]

センスを身に付ける方法

目安時間:約 1分

20140228_1自己啓発007「センスが良い人と悪い人の違い。センスを身に付ける方法」

センスを身に付ける方法とは、
絶対の平均値を身に付ける」です。

センスが、良い悪いって 誰が決めるか知ってますか?
それは、世の中の人達が決めます。

でも、その世の中の人達は、 どうやって、決めているか。

それは、過去の情報をもとに、 その情報の平均値で、
センスが良い、悪いを判断してます。

世の中の、平均値、を しっかりと理解することです。

色あいでも、文字の大きさとか、
世の中の平均値に、当てはめて、
ちがったら、センスが悪い、違和感がある。

逆に、その平均値に、当てはまらないものが、
奇抜なデザインや、センスになります。

世の中の平均値をしっかりと 理解している人が、
センスが良い人だと、 最近気がつきました。

それなので、日ごろから、情報に敏感でいて、
他の情報との比較、検討をし続けている。

それが、センスを磨く、唯一の方法です。

カテゴリ:自己啓発  [コメント:0]

カッコ悪い男と、カッコイイ男の違い。

目安時間:約 3分

20140227_1自己啓発006

私は、カミさんに自信過剰と

よく言われます。

何事もバランスなのですが、

無いよりあった方が、

カッコイイと思います。

では、自信をつけるために

必要な事はなんでしょうか?

今日は、自信についての話しです。

自信があると、カッコよく見えるので、

人が集まってくるし、仕事が決まったり、

いろいろ良い事が起きます。

結果を出している人は、自信があります。

私も自分に自信があります。

では、自信っていつ身につくものですか?

生まれつきですか?

自信とは、結果の積み重ねで、

少しづつ乗せされていくものです。

そして、最初は、弱いのですが、

積み重ねられて、圧縮されて、

固まって、しっかりとした自信となります。

上っ面の男って、カッコ悪いですよね。

そういう事です。

なので、いきなり自信がつくことはないです。

それではどうするか?

毎日を全力で生きてください。

その小さい積み重ねが、やがて、結果になり、

自信に繋がります。

私の最初の自信は、大学の受験勉強です。

あのツライ受験勉強を耐えて自分のやりたい

勉強のできる大学に受験できました。

高校時代は女の子のことばっかり

考えているアホ高校生でした。

受験浪人生になってから

年中無休、1日13時間の勉強を

してきました。

それが最初の自信です。

働くようになってから

システムエンジニアとして創設間もない

中小企業で、毎日、12時をまわって

2時、3時までプログラミングしてました。

会社の創成期なのでやることが

山ほどありました。

帰るよりも会社に泊まったほうがいいと思い

泊まることもしばしばありました。

こういう経験があるので、

多少ツライ仕事でも、時間を気にしないで、

こなすことができる。

自信があると、怠ける事ができない。

全力で生きる事ができます。

いきなり、大きな結果を求めてはいけません。

コツコツと行きましょう。

まずは、目の前にある事を、

自己利益を考えないで、全力でこなす。

それが、大きな結果の一番の近道です。

カテゴリ:自己啓発  [コメント:0]

プロフィール

都 弥生

転職4回、失業4年半、会社倒産1回という波乱のキャリアを経験したキャリアコンサルタントの逆襲!…続きを見る

最近の投稿
人気の記事一覧
カテゴリー
アーカイブ
最近のコメント
メタ情報

ページの先頭へ

Top